■コメントを書く
今週はピアノ2台も運ぶんです / 清水武志 - 2006-03-08 03:02:27
僕が子供の頃実家で弾いてた思い出のアップライトピアノが今は兄貴(実の兄です)所に有るのですがもう音楽からすっかり遠ざかった兄が突然『捨てる!』言い出したので急遽僕が引き取る事にしたのです。ところが今の我が家もカワイの『ピアリーナ』って打弦式電気アップライトピアノが有るので持ち帰れない事から金曜に仕方なく実家に戻す事にしました。そもそも楽器を捨てるなんて出来ない性分なうえに実は僕がジャズ覚えた思い出のピアノなのでこれからも大切にしていければとは思ってるのですがここにきて運送代が辛い(トホホ)。
で、上記の件だけでも自分には大変なのですがもう一件今度は某放送局が備品で持ってるカワイのグランド型打弦式電気ピアノ(昔のヤマハのCP-70みたいなやつ)をやはり『捨てる!』言い出したので成りゆきで何故か僕の所に来る予定。もともとトランペットのMitch君が練習&作曲用に貰う話だったのですが打弦式電気ピアノってのは電子ピアノと違って“弦”って立派な音源が有るので例え電源スイッチOFFにしてても小さいながら生音が出るのですわ。それで住宅事情から断念、結局木曜に晴れたら車仲間に軽トラ借りて弟子の生島君(若手有力ピアニスト)の手ぇ借りて京都に取りに行ってから和歌山の僕の秘密基地(謎)に運び込む予定なのです。
気ぃ遠くなる話ですが僕頑張る、専属調律師ナリちゃんにお願いしてどっちも復活や!!
取りあえず木曜晴れる事祈るわ。
で、上記の件だけでも自分には大変なのですがもう一件今度は某放送局が備品で持ってるカワイのグランド型打弦式電気ピアノ(昔のヤマハのCP-70みたいなやつ)をやはり『捨てる!』言い出したので成りゆきで何故か僕の所に来る予定。もともとトランペットのMitch君が練習&作曲用に貰う話だったのですが打弦式電気ピアノってのは電子ピアノと違って“弦”って立派な音源が有るので例え電源スイッチOFFにしてても小さいながら生音が出るのですわ。それで住宅事情から断念、結局木曜に晴れたら車仲間に軽トラ借りて弟子の生島君(若手有力ピアニスト)の手ぇ借りて京都に取りに行ってから和歌山の僕の秘密基地(謎)に運び込む予定なのです。
気ぃ遠くなる話ですが僕頑張る、専属調律師ナリちゃんにお願いしてどっちも復活や!!
取りあえず木曜晴れる事祈るわ。
- コメント -
-
シミタケ - 「これがほんまの“ピアノ引き”やあ!!(笑)」-2006-03-08 03:26:01
-
くりぴょんっ☆ - 「木曜ほんっとに晴れますように・・・・ ピアノ昔マンションで5Fから引越しするとき、出せなくてクレーン車で出した覚えが・・・・(笑)」-2006-03-08 14:06:04
-
でんかんせん。 - 「その専属調律士さま、うちのピアノも調律しにきて!(遠いってば。笑) 低音のほうで1オクターブ弾くと、明らかに不協和音なのー。」-2006-03-08 21:03:57
-
ノナティ - 「うわぉ♪すごい!! とうとう遙々運ぶのですね(^-^) ほんとに木曜晴れて快適にはこべますように。 いや〜たのしみですね♪」-2006-03-08 23:48:47
-
ノナティ - 「うわぉ♪すごい!! とうとう遙々運ぶのですね(^-^) ほんとに木曜晴れて快適にはこべますように。 いや〜たのしみですね♪」-2006-03-08 23:49:16
-
しみたけ - 「くりぴょん>それって入れる時もクレーンやったんやろか??金曜にお願いしたプロの運送屋さんは破格やったので安心してます。問題は明日、天気は良さそうやけど大阪⇒京都⇒和歌山⇒大阪って道程考えると気が重くって.....。=笑=」-2006-03-09 01:36:28
-
おっちゃん(しみたけ) - 「でんかんせん>その人ナリちゃんは“そこに音楽と人が居れば幸せ”な人だから来るかもよ。なんせ、招かれてロシアとか外国にまで調律に行く人ですわ。」-2006-03-09 01:39:35
-
おっちゃん - 「ノナティーさん>いよいよ明日はこびますわ。暫く秘密基地の備品に成る思いますわ。」-2006-03-09 01:41:17
-
RI - 「 みくしー行ったらこっち来いゆーて書いてあった。 うまくリンク出来たんやね。 天気夕方から悪くなりそうやから早めにやっつけなくっちゃ。 そんなん手伝うの大好きなんやけどなぁ。」-2006-03-09 03:03:34
-
おっちゃん - 「Riさん>うん、くまちんのお陰でリンク出来たみたい。暫くは試しでこのようなかたちでやってみますがあの赤字で『新着コメントです』ってのが出ないのでちと寂しいのですわ。結果良かったらこちらだけの方の為にミクシー歴代ヒット日記(デュークジョーダンのアンコール編やベンEキング編)をここにUPするつもりですわ。今日は何とか天気持つでしょう。これからほんまに秘密基地でコンサート出来るわさ。その前に屋根の寸法やね。」-2006-03-09 03:11:12
-
びし - 「ウチも3年程前、実家の親が「もうピアノ処分すんで?」と言い出し、私の住んでるマンションも鳴りモノは全く無理なんで、仕方なく悩んだ末、和歌山の某卸売の社長さんに無茶言ってEP-F1000に交換してもらいました。小さい頃からず〜っと弾いてたやつだったのでかなり辛かったですわ。汗と涙がたっぶり染み込んだ愛器やったので。」-2006-03-09 03:26:57
-
おっちゃん - 「びしはん>わかるわかる!! 僕もあの頃(中高校時代)は一日9時間は練習したりしてたもんなあ。カッコええ言い方するとほんまに青春賭けてたもんなあ。で、女の子には全くモテんかったもんなあ。そんな青春の1ページである実家のピアノが存在してるんだからやはり捨てられんわなあ。」-2006-03-09 03:42:40
-
ちーぱっぱ - 「はじめまして。失礼を承知でコメントいたします。 三重県に住む主婦です。 マンションの住宅の事情のため、アップライトピアノの購入を躊躇しています。 そこで、防音のことなどいろいろ調べているうちに、30年前にカワイから発売された、素晴らしい電気ピアノ「ピアリーナ」の存在を知りました。 音は小さめなのにちゃんと弦があるということで、うちにとっては理想のピアノなんです。 今一生懸命探しているのですが、清水さまは余分にお持ちではないでしょうか? もしかして知人の方でお持ちの方がいらっしゃいませんか? もちろん、無償でとは思っていません。 新しいものを購入しようとも考えましたが、 古くてもよいものを大事に使いたいと考えています。」-2007-01-12 23:01:49
-
しみず - 「ちーぱっぱ様>コメントに気づくのが遅くなって申し訳ありませんでした。その後ピアリーナは見つかりましたでしょうか?まだお困りでしたらご相談ください。友達も含め聞いてみますので。書き込みありがとうございました。」-2007-12-18 03:09:25
-
とも - 「KAWAIのピアリーナを持っています。弾く機会もなく、古く、重く、残念ですが処分をしたいのですが・・何年も調律していませんし完動品かも不明ですが。自治体でもKAWAIでも処分対象外と。何かイイ方法ありませんか?」-2009-01-08 00:25:08
-
しみず - 「ともさん>正直難しいかと思うのですが、ピアリーナなら電気ピアノとはいえ打弦式なのでスイッチ入れなくても小さな音で生ピアノとして弾く事が出来ますので今の住宅事情から「エレピは嫌、でも生ピは無理」って方(現に僕もその理由で買いました)は多いでしょうからその様な方々には“夢のピアノ”ですから根気よく新聞やミニコミ誌などの『売ります買います』や『差し上げます』関係で募集すればそのうちですが生ピアノよりは里親が見つかりやすい気がするのです。現に上に書き込んでくださってるちーぱっぱさんの様に必死で探してる方も居られるので。ただ、この手のピアノは楽器屋さんにお願いすると楽器としての価値がないので断られる場合が多いと思います。ピアニスト的には弾き続けてあげて欲しいところですがそうも言ってられないでしょうから根気よく里親を捜すしか無いと思います。あまり参考に成らなくて御免なさい。」-2009-01-08 02:28:50
-
とも - 「お返事有難うございました。気長に探してみます。まぁ今までノンビリと持ち続けてきたので(^^ゞ 今日、弾いてみたら音はしっかりと出ていました。電源は入れていませんが・・。ヘッドホンが調子が悪かったかも? なんたって・・ヘッドホンすらありませんので確認のしようがナイのです。誰かに貰ってもらえるとイイのですが・・。本当に有難うございました。」-2009-01-08 22:02:33
-
しみず - 「ともさん>ピアリーナが発売されていた当時(30年くらい前)はカワイやヤマハ等各メーカーから同様の打弦式電気ピアノが沢山販売されてました。おそらく住宅事情による配慮からこの様なピアノが開発されたのだと思います。当時は家庭用以外にもステージで使うヤマハCP-70等の打弦式電気ピアノも全盛でした。メリットは家庭用の場合住宅事情に有った音量で練習出来る事。ステージ用ではライブ時のマイク等の手間が要らない事。更に両者に言える事は、エレピで有りながら生ピアノとしての性格も兼ね備えてる事でした。デメリットは生ピアノと比べて弦の数が少ない、弦の長さが短い、電気増幅した音等の理由から音色的にチープな音だった事です。でも、ヤマハのこのタイプの電気アップライトピアノはスイッチ入れずに生音のみで小さな音で弾くと僕好みの音はしていました。電子音の今のエレピが主流の昨今に於いて、ピアリーナの様な打弦式エレピは時代遅れと受け止められがちですが、本来ピアノを練習する際に於いて“弦を鳴らす”と言う事がどれだけ大切で意味の有る事か無視され忘れ去られている気がします。ピアリーナの様な打弦式電気ピアノこそ本当の意味で普及すべきなのだと僕は思うのです。この様な考えの人はピアノかじった人の中には多く音楽教室の先生方にも同様の考えの方は多いと思うのです。ですから、地域の音楽教室の先生等に生徒さんでピアノを探しててしかもこの様なピアノがピッタリな人が居ないか尋ねてみるのもいいかもしれませんね。また、その時は無理でも今後その様な方が現れたら紹介してくださる様にお願いしておくのもいいかもしれません。根気よく探すと必ず良い里親が現れるかと思いますのでどうぞそれまで大切にしてあげてください。因に、僕たちの様にプロや音大生等が自宅で練習に使う時には電源入れる人は少ないと思います。小さな音でも生音の方が弦の生の音感じながら練習出来るからです。その意味からも、電源が入る入らないはあまり問題ないかと思います。僕は買って20年程ですが実は一度も電源入れた事どころかコンセントに挿した事も無いのです(笑)。またちょくちょくブログ覗いては書き込んでくださいね。書き込み有り難うございます。」-2009-01-09 01:47:02
-
とも - 「お返事有難うございます。そうですね・・この「ピアリーナ」を気に入って使っていただける方を探したいです。私はこのピアノをただ昔に買ってもらって、愛着もあって捨てきれずにって感じだけで、詳しくも知らなかったので・・すごく有難いお返事でしたし勉強になりました。私も清水さんのように音楽に興味を持っていたら良かったんですけど。。気長に探してみます。もし万一、このピアノでもイイと言ってくださる方がおられたら教えて下さい。ちなみに京都です(^^ゞ 」-2009-01-09 23:03:10
-
しみず - 「ともさん〉京都了解です。よく考えたら僕もジャズピアノ教室やってますので生徒さん達に聞いてみますね。また何か動きが有ればここに書き込みます。」-2009-01-10 17:03:41
-
まみー - 「こんにちは。初めて御邪魔します。電気ピアノで検索して辿りつきました。京都府なんですが、ピアリーナ、もし良い状態であればお譲り頂けないでしょうか?ヤフーでも質問されてた方でしょうか?」-2009-01-19 21:58:58
-
とも - 「まみさんへ ピアリーナの状態ですが、音は出ます。が、ボリューム調節が出来ないみたいです。ヘッドホンもありませんので不明です。しっかりと確認はしていませんが・・・外見はキレイだと思いますが。メルアドをのせましたので、そちらにお願いいたします。 清水さん。。伝言板のようになってごめんなさい。 」-2009-01-20 23:48:05
-
とも - 「まみさんへ ピアリーナの状態ですが、音は出ます。が、ボリューム調節が出来ないみたいです。ヘッドホンもありませんので不明です。しっかりと確認はしていませんが・・・外見はキレイだと思いますが。メルアドをのせましたので、そちらにお願いいたします。 清水さん。。伝言板のようになってごめんなさい。 」-2009-01-20 23:52:10
-
し - 「ともさん>上手く連絡がつくといいですね。メルアドはここにリンクされたのでしょうか?」-2009-01-21 01:19:08
-
し - 「まみーさん>はじめまして、ともさんからお返事がありました。上手く纏まるといいですね。」-2009-01-21 01:20:48