もうどないしようもないね!! / 清水武志 -2008年11月29日 15時24分-
今桃谷のM’sHallでビアノ教室の生徒の待ち時間です。
さっきここに来るまでに天王寺から寺田町までJR環状線に乗った時の事。
目の前に親子ともお爺ちゃんとお孫さんとも取れる幼い子供を連れた男性が座った。
座ってすぐ子供が手に持った玩具を床に落としそれを拾うついでに床に座り込んでその玩具で遊び出した。そう、保育園みたいに。
で、爺さん対外的に「通る人の邪魔に成るからやめなさい」と一回緩く言っただけで叱らない。だから自分が何やってしまってるかなど判断出来ない子供は益々エスカレートするばかり。
叱らない爺さんと見て知らぬ顔の乗客どもに腹が立ちそんな環境の中、汚い床の上で何も解らず教えられる事もなく無邪気に遊んでる子供さん見てたらその子が気の毒に成り「ボクやめときや」と注意しました。
で、子供にわからないよう叱らない親にも「あんたもちゃんと注意せなあかんやろ」言うたら。爺さん「わかってるわい、お前に言われる事ないわい、人の子供の事口出すな」と逆切れしやがったから「そやないやろ、親を名乗るんやったらその時にちゃんと注意してあげな子供は物の善し悪し解らん大人に成るやろ」と説明しても「煩いわい、お前に関係ないやろ」言うから子供さんの前で喧嘩も出来んので後は無視しました。
爺さん自分が注意されたら大人には文句たれるのに子供には何もよお言わんのです。
最悪です。爺さんだけではなく見て見ぬ振りの乗客もそう。子供は無知で純粋だから良い事悪い事の分別教えてあげるのが親とか周りの大人の責任や思うのですが。
昔は子供が悪い事したら叱ってくれる大人が周りに居たんやけどなあ。
さっきここに来るまでに天王寺から寺田町までJR環状線に乗った時の事。
目の前に親子ともお爺ちゃんとお孫さんとも取れる幼い子供を連れた男性が座った。
座ってすぐ子供が手に持った玩具を床に落としそれを拾うついでに床に座り込んでその玩具で遊び出した。そう、保育園みたいに。
で、爺さん対外的に「通る人の邪魔に成るからやめなさい」と一回緩く言っただけで叱らない。だから自分が何やってしまってるかなど判断出来ない子供は益々エスカレートするばかり。
叱らない爺さんと見て知らぬ顔の乗客どもに腹が立ちそんな環境の中、汚い床の上で何も解らず教えられる事もなく無邪気に遊んでる子供さん見てたらその子が気の毒に成り「ボクやめときや」と注意しました。
で、子供にわからないよう叱らない親にも「あんたもちゃんと注意せなあかんやろ」言うたら。爺さん「わかってるわい、お前に言われる事ないわい、人の子供の事口出すな」と逆切れしやがったから「そやないやろ、親を名乗るんやったらその時にちゃんと注意してあげな子供は物の善し悪し解らん大人に成るやろ」と説明しても「煩いわい、お前に関係ないやろ」言うから子供さんの前で喧嘩も出来んので後は無視しました。
爺さん自分が注意されたら大人には文句たれるのに子供には何もよお言わんのです。
最悪です。爺さんだけではなく見て見ぬ振りの乗客もそう。子供は無知で純粋だから良い事悪い事の分別教えてあげるのが親とか周りの大人の責任や思うのですが。
昔は子供が悪い事したら叱ってくれる大人が周りに居たんやけどなあ。
■コメントを書く -------
-
パレアナ(ユミコ) 「しみずさん、よーやりはりましたね。 きっと、その子供は叱られることが今迄ほとんどなかったのですね。伝えらなかったら、やっぱり叱ることって大事なことだと思います。私も小さい時、よく叱られたものです。そして、押入れに入れられたり、玄関で閉めだしされたり。決して、そんなにおてんばな子だったわけではないのですが・・・。 でも、逆切れされた場合が厄介ですね。けがとかしたら・・と考えると、怖いので、そのケースでなくて、よかったです。 」
-
パテ 「そやね、 まわりにコワイ大人(おばちゃんも含む)いっぱいおったもんね。昔は。 親はもちろん(今じゃ死語の”カミナリ親父”)斜め向かいのご隠居直前のオッサンなんかは町内の保安官みたいやったもんなあ〜 役者が揃ってたんやな〜あの頃は。 ああ 懐かしい。 あ ごめん脱線した。」
-
kuniyang 「情けない。いや自分が情けない。僕だったらきっと言えないと思う。自分の子供は叱れるけどよその子は…さらに親なんて。うちの店でよく子供が騒いでて、その親が”お店の人に怒られるよ…”という叱り方をよくする。お前がしっかり叱れよっ! 」
-
HEKO 「最近、親御さんよりも、そういう爺さん、ばあさんが多いよ。孫に人気取りしたいだけやねん。それと長年生きてきた変なプライドがありよるから厄介よ。」
-
し 「パレアナさん>目に余るもの(この場合は床で遊んでる子供さんではなくそれを叱れない親ですね)に対しては注意します。逆切れ恐れたらアホはアホのままですから注意するうちはこれも愛なのです。先日も電車の中で下品にも飲み食い散らかしてる高校生に叱りました。でも注意すればすぐやめてくれました。多分その部分が駄目なだけで本質はいい子なのだと思います。僕も滅茶苦茶ですが....。」
-
し 「パテさん>今この歳に成って解ったのは、そんな近所の恐い大人も実は叱る勇気と子供達への愛情もってはったいう事ですわ。他所の子だから注意しないとかウチの子だから他所のものが叱るなでは子供は知らないまま育つ思います。そして、そいつらも親に成るのです。KYな奴に成ってからではその子が可愛そうだと思うのです。」
-
し 「kuniyang>流石真面目に考えてるね。『叱られるから』って注意の仕方おかしいよね。ほんまは先ず親から何せなならんのやろけどまあでも大多数の親御さんが非常識な訳やないやろからねそこを信じるよ。でもほんまドラマに出て来る典型的な子供に嫌われるのが恐い情けない爺さんやったわ。」
-
し 「HEKO>そやねん、でも親御さんはそんな爺さん婆さんに育てられてるのかと思うと悲しい。パレアナさん言う様にその子供きっと親にも爺さん婆さんにも叱られた事無いんちゃうやろか思う。見た目紳士な爺さんやったけど言う通り変なプライドあるのやろね。こんな若造に怒られて悔しかったんやろね。はなから他人を馬鹿にしてる感じやった。いうか孫に嫌われるの恐いんやろね。自分がとんでもない無責任な事してるとも気付かずに結局は孫より自分を守ってはる思う。愛が無さ過ぎやわ。」
-
RI 「 ワタシが死ぬまで何とか今の程度で収まっといて欲しいなあ。ヘタすると難民キャンプか姥捨山で死ななアカンなぁ・・」
-
豊助 「 さすがですね。拙もその昔、そういうクソガキの頭を叩いたことがありましたわ。」
-
ラララ 「人に注意されて素直に反省できないお年寄りがいる事にがっかり。(年寄りは歳下の人に注意されるの極端に嫌みたいやし。)又、お前に言われたくないというんやったら誰の意見やったら聞くんでしょう??ここの一家電車に乗るというか、公共のみんなの場所にいる資格なしです。そういう場所ではいつもの三倍以上気を使ってほしいですね。きっとこの爺さん育てた親もこんなんなんかな。。。」
-
し 「RIさん〉大丈夫、たまたま非常識な人が目立ってしまうだけでちゃんとした人はまだまだ沢山居ますって。多分世の中まだまだ捨てたもんじゃないですよ。」
-
し 「豊助さん〉クソガキも誰かが怒らんと考えるきっかけ与えられませんものね。今に成って少しは感じる様に成ったけど、叩く方もまさかじゃりんこチエのテツやないねんからいろんな意味で痛いのだって事を。」
-
し 「らららさん〉多分この爺さん孫持って初めて子供によお怒らん奴に成ったのかもとも思ってました。間違い指摘されたら素直に感謝してお礼言うのが大人や思うのですわ。じいさんの態度でこの方の質が一瞬で伺えました。まあ気の毒な人では有りますが。 」
-
てつのすけ 「あんたえらい! わしやったら、途中で引き下がられない様になってしまうわ。」
-
し 「てつのすけ〉僕も子供さん居らんかったらとことんやりあってたかもよ。まあ子供さん居らんかったら爺さんの非常識なとこも見れんかったやろから喧嘩もせんかったやろけど。」
毒ガス直ったかも(?) / 清水武志 -2008年11月29日 0時54分-

今日は高槻市の生涯学習センターで大阪音大主催の『ニューオリンズスタイルジャズの楽しみ』って講座に出演してました。
市民大学みたいな内容で、先日の関西大学主催の『いざ大河ユーコンへー川、山、空、太古の自然と環境を問う』という去年僕たちがカヌーイストで作家の野田知佑さんを隊長にカナダのユーコン川をカヌーで旅した時の仲間が講演した講座の音大版みたいな感じの物なのかなあとか思いました。
蓋を開けると講師でトランペッターの河村直樹さんのお話も快調でですっかり講座の会場はコンサート会場と化してました。
お越しいただいた皆様、有り難うございました。
楽しんでいただけたでしょうか?
本当は僕、喋り倒したかったです。
で、その後、友人の音楽プロデューサーpeco氏の会社にお邪魔して打ち合わせ。僕は、会社社会とは全く無縁な所で生きてる奴なので会社にお邪魔した時皆さんの目ぇにさぞかし無礼な奴が来たと映った事だと思うのです。多分、恐らく、いや絶対に!!(笑)
で、夕方帰宅してから昨日の作業後の2CVの調子見るため喜連瓜破(きれうりわり)のコーナンまでキャブクリーナー買いに走りました。
で、キャブクリーナー入れた所えらいもんで少し良く成り排ガス臭いのも無く成りましたが、相変わらずアイドリングが不安定な事から帰って思い切ってキャブを交換して元付けてた物に戻しました。
すると、本調子というか元のフィーリングに戻り、こやつにもキャブクリーナーで掃除してタンクにもキャブクリーナー入れたら偉い調子良く成って謎の臭い類はすっかり無く成って爽やかに成った様に伺えます。
ただ、まだ長距離や高速走ってないので何とも解りませんが、近所走るだけでは匂いませんでした。
これで安心してウチの人に赤黒任せられるのです。
市民大学みたいな内容で、先日の関西大学主催の『いざ大河ユーコンへー川、山、空、太古の自然と環境を問う』という去年僕たちがカヌーイストで作家の野田知佑さんを隊長にカナダのユーコン川をカヌーで旅した時の仲間が講演した講座の音大版みたいな感じの物なのかなあとか思いました。
蓋を開けると講師でトランペッターの河村直樹さんのお話も快調でですっかり講座の会場はコンサート会場と化してました。
お越しいただいた皆様、有り難うございました。
楽しんでいただけたでしょうか?
本当は僕、喋り倒したかったです。
で、その後、友人の音楽プロデューサーpeco氏の会社にお邪魔して打ち合わせ。僕は、会社社会とは全く無縁な所で生きてる奴なので会社にお邪魔した時皆さんの目ぇにさぞかし無礼な奴が来たと映った事だと思うのです。多分、恐らく、いや絶対に!!(笑)
で、夕方帰宅してから昨日の作業後の2CVの調子見るため喜連瓜破(きれうりわり)のコーナンまでキャブクリーナー買いに走りました。
で、キャブクリーナー入れた所えらいもんで少し良く成り排ガス臭いのも無く成りましたが、相変わらずアイドリングが不安定な事から帰って思い切ってキャブを交換して元付けてた物に戻しました。
すると、本調子というか元のフィーリングに戻り、こやつにもキャブクリーナーで掃除してタンクにもキャブクリーナー入れたら偉い調子良く成って謎の臭い類はすっかり無く成って爽やかに成った様に伺えます。
ただ、まだ長距離や高速走ってないので何とも解りませんが、近所走るだけでは匂いませんでした。
これで安心してウチの人に赤黒任せられるのです。
■コメントを書く -------
-
パテ 「喜連瓜破かあ なつかしなあ 昔の勤め先の前の道が喜連瓜破に続く道でしたな あ 関係ないかっ(笑)」
-
RI 「 今の前の道も「喜連瓜破に続く道」だべさ。駅名の喜連瓜破がすっかり定着やけど、「喜連」と「瓜破」は別の地名なんやけどなぁ。 毒ガス、キャブクリで直ったの?軟ったんやろなぁ。? 」
-
し 「パテさん>僕はその昔喜連瓜破に住んでたのよ。有る時ツアーで2週間家空けて帰ったらマンションの僕の住む階みんなフィリピンのオネイチャンに変わってた。どうやら4F近所のスナックやらにオネイチャン斡旋してる業者が寮として借りてたみたい。住みづらく成ったので生野区へ移りました。」
-
し 「RIさん>喜連瓜破の住んでた所の近所のお寺にこの地名の由来が書いてありましたが忘れました(笑)。キャブクリでとにかく臭いはほぼ無く成りました(謎)。何かの加減でガスが濃かったのが直った感じです。ブローバイからの臭いはホース交換で無く成りました。とにかくたまに掃除せい言う事ですね。」
-
サアラ♪ 「ガス臭いの直ったんですね、良かったぁ?(^^)/やっぱり、車の整備も大切ですね。私も点検に出さなきゃて思いました(^^;」
-
し 「サアラさん>そう、大事よ。今回のはまめに掃除してたら防げたかもと思うと悔しいやらあれこれ出来て嬉しいやら。」
-
パテ 「フィリピンのオネイチャンかあ・・ 長いツアーから帰宅したおっちゃん見て むこうは「オウ!、やぱりこのマンション、ガイジン専門あるね〜」とかゆうてたりして(笑)」
-
し 「パテさん〉とりあえず英会話の勉強には成りました。」
眼鏡作家masaさんの個展 / 清水武志 -2008年11月28日 3時14分-

が30日(日)まで名古屋の『ノリタケの森』で行われてます。
先日からこのブログの話題によく出て来るので興味の有る方も居られるとは思うのですが、世界に一つの眼鏡を作って居られるアーティストです。
興味の有る方は行かれてみてはいかがでしょうか。
眼鏡作家masaさんホームページ
http://masatoito.com/
先日からこのブログの話題によく出て来るので興味の有る方も居られるとは思うのですが、世界に一つの眼鏡を作って居られるアーティストです。
興味の有る方は行かれてみてはいかがでしょうか。
眼鏡作家masaさんホームページ
http://masatoito.com/
■コメントを書く -------
-
5383 「ご本人の眼鏡を拝見しましたが、繊細なのに実用性もあって、素晴らしい物でしたね。見た目ほどには弱くないから、安心してかけていられそうです。 つるしのフレームでは何回か、ロウ付けが取れたりしてますからね。このフレームは是非一本欲しいです。 ちょうつがいの部分が特に素晴らしいです。」
-
し 「5383さん〉僕も先日アトリエで手に取って拝見しましたが素晴らしい出来でした。最近、老眼が進んで来たのでそのうち眼鏡作家masaさんのお世話に成りたいと思ってるのです。」
-
のりぱむ@ウクレレ練習中 「今日の夕方、展示が終わる少し前に、夫婦で会場に遊びに行けました。 会場入り口できょろきょろしていると、眼鏡作家masaさんに出迎えていただき、ジュースをご馳走になりながら、いろいろとお話を伺えました。常滑というところが、アーティストに寛容であるとのお話しは、とても興味がわきました。 会場にあった眼鏡は、同じ素材から生み出されているとは思えないほど、それぞれが個性に富んでいて、夫婦で見入ってしまいました。 清水さん、紹介してもらってありがとうございました。 眼鏡作家masaさん、パーティ中に時間を割いて話しをしていただきありがとうございました。 次は常滑に行かねば!」
-
し 「のりばむさん>あ、行ってくださったのですね。ねえ、魅力有る作品とアーティストが居たでしょ。今度は常滑散歩でアトリエも行ってくださいな。これからお付き合いが広がるといいですね。」
車内の毒ガスが / 清水武志 -2008年11月27日 23時33分-

なかなか消えないのですチャールストン。
先日ダックテールさんとエンジン降ろして付けた新しいクラッチはサイズはピッタリなのですが“式の違い”なのでしょうか分厚さが違うかして常に引摺られてる感じで焦げたような化学的な嫌な臭いが車内に充満して遂に僕に健康被害が出る有様。
クラッチのこの臭いとオイルや排ガスの臭いが充満してあまりにも我慢出来ないので今日またダックテールさんにエンジンクレーン付きで来ていただき再びエンジン降ろしてクラッチディスクをノーマルに交換してシュラウド(ヒーターのヒートエクスチェンジャーと繋がってるエンジンカバー)外して臭いの元を探して徹底的に掃除したのですがエンジンは以外にも綺麗でした。
で、怪しかったキャブも交換して完璧と思ったら今度は交換したキャブも怪しくて後日もう一度キャブ交換もしくは掃除せな成りません。
良かれと思った事が裏目に出る。アマチュアゆえの悲しい性なのでしょうか。
でも、自分からチャレンジして時には失敗もして考えてまたひとつ新しい事覚えるのです。
2CVも、音楽も、そして総ては人生なり。
先日ダックテールさんとエンジン降ろして付けた新しいクラッチはサイズはピッタリなのですが“式の違い”なのでしょうか分厚さが違うかして常に引摺られてる感じで焦げたような化学的な嫌な臭いが車内に充満して遂に僕に健康被害が出る有様。
クラッチのこの臭いとオイルや排ガスの臭いが充満してあまりにも我慢出来ないので今日またダックテールさんにエンジンクレーン付きで来ていただき再びエンジン降ろしてクラッチディスクをノーマルに交換してシュラウド(ヒーターのヒートエクスチェンジャーと繋がってるエンジンカバー)外して臭いの元を探して徹底的に掃除したのですがエンジンは以外にも綺麗でした。
で、怪しかったキャブも交換して完璧と思ったら今度は交換したキャブも怪しくて後日もう一度キャブ交換もしくは掃除せな成りません。
良かれと思った事が裏目に出る。アマチュアゆえの悲しい性なのでしょうか。
でも、自分からチャレンジして時には失敗もして考えてまたひとつ新しい事覚えるのです。
2CVも、音楽も、そして総ては人生なり。
■コメントを書く -------
-
ツチ兄 「ご無沙汰しております。し様のチャレンジ精神には、日頃から感服しております。 さて、この度RI様秘密基地にGS1台追加することになりました。屋内保管車ですが書無で残念!し様が再生断念された青は書類付きでボディダメ。青の遺棄処分前に中身をチェンジする方法ありますか? し様が基地で作業中に、Tオートさんと積車で突然お邪魔するかもしれません。その節は宜しくお願い致します。」
-
し 「ツチ兄さん〉久しぶりです。青は断念も何も僕にははなから無理な代物でした(ごめん)。実はGSはチンプンカンプンで僕は2CVと空冷ワーゲンの事しか解らないのでお役に立てなくてこれまたごめんなさい。秘密基地もそう度々は行けないのですが会う事が有れば宜しくですよ。書き込み有難うさんでやした。」
-
ラララ! 「自分からチャレンジして時には失敗もして考えてまたひとつ新しい事覚える。深いい話ですね!でも一回組んだ物を又すぐにばらすのは結構大変でしたね。」
-
し 「らららさん〉いや、大変でめげたから間開きました。ダックテールさん居てはれへんかったら今回の諸々は出来なかったので感謝なのです。あとは自分でやってみるのですわ。」
常滑『Blue Note』!! / 清水武志 -2008年11月26日 3時55分-

日月と2CVで知り合ったお友達眼鏡作家masaさんご一家宅を訪ねて知多半島を旅して焼き物の町『常滑』にて『Blue Note』を発見!!
中に入ってみると大阪では既に殆ど絶滅したであろう昔ながらのジャズ喫茶!!!
決して奇麗とは言えない店内をジャズとコーヒーの香りが静かに支配していてジャズ喫茶で育った僕には大変嬉しく成るそんな空間でした。
店内にはオーディオ装置とかつてはライブが行われていたのだろうか、おそらくはもう使われていないと思われるドラムセットが置いてありました。
壁にはピーターソンやコルトレーンといったジャズジャイアンツの写真や絵画が飾られ、大変優しいマスターが居て高校生の頃に帰った気分でした。
六古窯の一つに数えられる焼き物の街『常滑』、かつて写真を撮りに何度か足を運んで大好きに成ったこの町で出会った昔ながらのジャズ喫茶によって僕は益々常滑が好きに成るのでした。
眼鏡さん、有り難う。
中に入ってみると大阪では既に殆ど絶滅したであろう昔ながらのジャズ喫茶!!!
決して奇麗とは言えない店内をジャズとコーヒーの香りが静かに支配していてジャズ喫茶で育った僕には大変嬉しく成るそんな空間でした。
店内にはオーディオ装置とかつてはライブが行われていたのだろうか、おそらくはもう使われていないと思われるドラムセットが置いてありました。
壁にはピーターソンやコルトレーンといったジャズジャイアンツの写真や絵画が飾られ、大変優しいマスターが居て高校生の頃に帰った気分でした。
六古窯の一つに数えられる焼き物の街『常滑』、かつて写真を撮りに何度か足を運んで大好きに成ったこの町で出会った昔ながらのジャズ喫茶によって僕は益々常滑が好きに成るのでした。
眼鏡さん、有り難う。
■コメントを書く -------
-
パテ 「これはもう 次回ぼくが行くときには行くしかないやん>ジャズ喫茶!!! そのときまで存続してることを願う〜」
-
し 「パテさん〉ここまで来たら有るやろ。次回はご一緒しましょう。」
-
はまちゃん 「いいですねジャズ喫茶! 常滑BlueNoteですか 高松にジャズ喫茶は2店あります。 週末はそこで2時間くらい聴いています。 客が少ないので存続が? 」
-
のりぱむ@ウクレレ練習中 「おー!愛知もなかなか奥が深いですね。 常滑ですね。今度、ぜひ行ってみようと思います。 それにしても、眼鏡作家masaさんという方が、とても気になりますよ。 」
-
し 「はまちゃんさん〉高松には2軒も有りますか!! 昔アップタウンに行った事有りますわ。当時まだ高松で銀行員してたアルトの多田誠司が飛び入りしてくれたの思い出します。是非興味有るので高松のジャズ喫茶と香川のウドン事情教えてくださいね。」
-
し 「のりばむさん〉うん、常滑です。なんともいい所です。初めて行ったのは10年程前ですがあれから空港も出来て様変わりしてますがまだまだ素敵で観光客も増えてる気配なのです。あ、眼鏡作家さん名古屋で個展されてるみたいですので興味有れば行ってくださいね。家帰ったら何の方でお知らせします。」
-
眼鏡作家masa 「次回は知多半島70年代喫茶店巡りをしましょうか。あとイングリッシュパブとアイリッシュパブの飲み比べとか。」
-
眼鏡作家masa 「個展は30日(日曜日)まで、名古屋駅近くの「ノリタケの森ギャラリー」でやってます。よろしくね。<a target="_blank" href="ttp://masatoito.com/">ttp://masatoito.com/</a>」
-
のりぱむ@ウクレレ練習中 「情報ありがとうございました。眼鏡作家masaさんの個展、ぜひ伺いたいと思っています。 楽しみです!」
-
し 「眼鏡作家masaさん>70年代喫茶&パブはしご嬉しいです。れてぃさんも喜ばれる思います。おそらくそのうちこの間のFBMメンバーが遊びに行く思いますので来たら宜しくお願いします。僕もミドリ仕上げたらまたお邪魔します。」
-
し 「のりぱむ@ウクレレ練習中さん>うん、そんな感じでそういった方です。興味湧いたでしょ。是非個展覗かれてみてくださいね。」
眼鏡作家masaさんのダックテール / 清水武志 -2008年11月24日 0時48分-

無事知多半島までお届け完了。 (^_^)v
午後から観光して宴会、明日は午前中に2CVの整備やらやって午後から半島を旅して帰ります。
魚も野菜も美味しくて最高やわ。
午後から観光して宴会、明日は午前中に2CVの整備やらやって午後から半島を旅して帰ります。
魚も野菜も美味しくて最高やわ。
■コメントを書く -------
-
パテ 「色合わせ ぴったりやないすか!(^o^;) すばらしい! ドーリーの色サンブルとか使ったの? すごいっすねえ〜 上品!?」
-
し 「パテさん〉色は例の195円のコーナン物よ。一か八かやったら上品に仕上がりましたわしてご主人様。」
-
パテ 「上品やないかーい♪ しかし おそるべし195円缶! ・・髭は剃ったらあかん。」
-
し 「パテさん>はい、ご主人様。」
-
れてぃ 「いい色ですね。 4台並べたかったです。」
-
し 「れてぃさん〉次回は是非並べましょう。実は知多半島は近いし交通費もそんなに掛からないので気楽に行けるのです。今回は素晴らしい料理人の方ともすっかり呑み友達にも成れましたし眼球さん御一家のおかげで思い出深い楽しい旅と成りました。ドーリーもまだやり残し少し有ったのでまた行きたいのです。」
-
RI 「 せっかく誘ってもらったのによう行かんかったです(某工場でギヤモーター交換作業でグリスまみれになっておりました・涙) そんなええ目に有ってたのね。 知多半島近いのに行った事ないんで次回はお供したいなぁ。 ダックテール、そろそろ販売出来るんちゃう?」
-
し 「Riさん〉ええとこですでほんま。昔から僕大好きな所なのですわ。ダックテールはダックテールさんと来年のFBMで販売予定なのです。」
-
パテ 「ダックテールさんを販売するわけやねw」
-
し 「パテさん〉そう、無理から販売してやるのですわ。」
-
眼球作家masa 「個展が始まって、ようやくコメント書く余裕ができましたぁ。関西組ツアーおつかれさまでした。いやー楽しかったです。次回はぜひもっと大勢でお越し下さいね。」
-
眼鏡作家masa 「ダックテールありがとうございました。個展が終わったら、防水とかちょっと工夫を施してみます。これで僕も「The Ugly Duckling」に成れます!! 」
-
し 「眼鏡作家masaさん>今度は緑の奴やら赤黒い奴やら誘い合わせてお邪魔しますね。やきもの散歩道も次回は巡りたいし喜ぶ連中ですわ。とにかく思い出深い旅に成りました。有り難うございました。」
-
し 「眼鏡作家masaさん>ほんまや。ダックテールは思いのほか水は入らないです。でも、全く水が来ないかと言うとそんな事も無いのでまた何かアイディア浮かんだら教えてくださいね。差し上げたダックテールは屋外用のニス塗ってるので雨は大丈夫です。サイドのラッカー部も下地に防水ニス塗ってます。まあ暫くは使えると思いますのでダックテールの便利さお楽しみください。」
笑花園 / 清水武志 -2008年11月23日 1時12分-
今日は昼桃谷のM'sでレッスンして夜布施のクロスロードだった。
7年前まで僕はこの両店の近く(中間地点付近)に住んでたのでM's
からクロスロードの移動途中にどうしてもかつて住んでた地域のあの中華料理が食べたく成って近鉄で布施に向かわず地下鉄千日前線でかつて住んでた生野区の『小路』に向かった。
『笑花園』というこの中華料理店は大阪市生野区小路東4丁目辺りに位置してかつて僕が13年暮らしたハイツから目と鼻の先の近さだった事からよくここで昼を食べたものでした。
そんなんで、ここの味が自分の中で好みと成り今ではそこへ懐かしさも加わって時折どうしようもなく食べたく成るのです。
そもそも、あんなに通って利用したにも関わらずお店ご夫妻とは殆ど会話を交わした事が有りませんでした。
とはいえ、よく利用してたので勿論お互い顔は良く知ってるのです。
今日、何年かぶりかで扉開けて入ると殆ど会話した事ないのですが大歓迎してくださりお座敷を一人で使わせてくださいました。
勿論味も変わりなく美味しく、何と値段も当時のままでした。
今日、殆ど初めてでしょうか、ご夫婦と世間話しました。
大変喜んでくださってる様子でこの店とはなかなか行けなくとも店が続いて僕が求めてる限り疎遠に成る事はないと確信しました。
想えば我が家のネコサンも野良時代よくここに遊びに来てた事思い出しました。
帰って直ぐネコサンに『笑花園』さんに行った事伝えたのでした。
7年前まで僕はこの両店の近く(中間地点付近)に住んでたのでM's
からクロスロードの移動途中にどうしてもかつて住んでた地域のあの中華料理が食べたく成って近鉄で布施に向かわず地下鉄千日前線でかつて住んでた生野区の『小路』に向かった。
『笑花園』というこの中華料理店は大阪市生野区小路東4丁目辺りに位置してかつて僕が13年暮らしたハイツから目と鼻の先の近さだった事からよくここで昼を食べたものでした。
そんなんで、ここの味が自分の中で好みと成り今ではそこへ懐かしさも加わって時折どうしようもなく食べたく成るのです。
そもそも、あんなに通って利用したにも関わらずお店ご夫妻とは殆ど会話を交わした事が有りませんでした。
とはいえ、よく利用してたので勿論お互い顔は良く知ってるのです。
今日、何年かぶりかで扉開けて入ると殆ど会話した事ないのですが大歓迎してくださりお座敷を一人で使わせてくださいました。
勿論味も変わりなく美味しく、何と値段も当時のままでした。
今日、殆ど初めてでしょうか、ご夫婦と世間話しました。
大変喜んでくださってる様子でこの店とはなかなか行けなくとも店が続いて僕が求めてる限り疎遠に成る事はないと確信しました。
想えば我が家のネコサンも野良時代よくここに遊びに来てた事思い出しました。
帰って直ぐネコサンに『笑花園』さんに行った事伝えたのでした。
■コメントを書く -------
-
ばかぼんど 「うん うん 何かわかります懐かしい味の思い出^^」
-
パテ 「笑華園 いきたいなあ ご主人夫婦の喜ぶ姿 目に浮かぶなあ 僕も似た話しあります。ただし僕が主人側なんやけど。」
-
し 「ばかぼんどさん>そやろ、解るやろ。ああ、また行きたい。美味しい物は人を優しくするよね。」
-
し 「パテさん>はい、ご主人様。」
-
あそ 「EDFのアルバム、ヘビーローテーションで聴いております。秋の夜長にぴったりなのです。いつか、ネコさんに捧げるナンバーも作ってほしいです。」
-
し 「あそさん>ほんまですか?!嬉しいですとっても。ネコサンに捧げる曲は10年くらい前に作って有るのです。そのうち録音したいかも。武井君のクラリネット待ちかも。」
眼鏡作家masaさんのダックテール / 清水武志 -2008年11月22日 12時4分-

完成間近!!
間に合ったら明日配達予定。
間に合ったら明日配達予定。
■コメントを書く -------
-
パテ 「僕の分も楽しんで来てね。 眼球さんに よろしくです。」
-
し 「パテさん>うん、眼球さんで定着してきたなあ。」
高田英子女史とのお誕生日ライブ / 清水武志 -2008年11月20日 1時48分-

今日(昨日)誕生日だったのですが、ボーカルの高田英子さんが21日がバースデーらしく「一緒にバースデーライブやりませんか?」って誘ってくださいましたのでやりました。(笑)
僕のお客さんは少なかったのですが沢山の人が集まってくださいました。
静かな渋めのライブでした。
ピアノ席横の女の子3人組がガサガサされてると思いきや即席で誕生日プレゼントカードを作ってくださりおまけにCDも買ってくださりどんだけ嬉しかった事か。
また一つ年齢重ねてもたので少しでも長持ちするよう努めますので皆さんこれからも宜しくです。
ちなみに、11/19はトミードーシーさんや原信夫さんといった素晴らしいバンドマスターの生まれた日でも有るのです。
でも、この日ほんまに頑張ったのはお母んなんやけどね。
僕のお客さんは少なかったのですが沢山の人が集まってくださいました。
静かな渋めのライブでした。
ピアノ席横の女の子3人組がガサガサされてると思いきや即席で誕生日プレゼントカードを作ってくださりおまけにCDも買ってくださりどんだけ嬉しかった事か。
また一つ年齢重ねてもたので少しでも長持ちするよう努めますので皆さんこれからも宜しくです。
ちなみに、11/19はトミードーシーさんや原信夫さんといった素晴らしいバンドマスターの生まれた日でも有るのです。
でも、この日ほんまに頑張ったのはお母んなんやけどね。
■コメントを書く -------
-
きんじょう 「遅ればせながら、誕生日おめでとうございます。 母に感謝、えらいっ!」
-
ひでこ 「お疲れさまでした! 私もこのカードつくってもらえました。 トレヴォー!なサウンドになりました。おっちゃんのエスプリのおかげです。私もいい感じで歳ひとつとりたいです。 これからもよろしく〜。 次は12月13日のB-Roxyですね。ラリーと楽しみにしています。」
-
o-ri 「毎年恒例のお誕生日おめでとう交信が出来て 嬉しい限りです。今後の夢としましては、一緒の 場所でお祝いしあいたいです!ライブをされている 可能性が高いと考え、私がそこに行けば達成される わけですね。夢なので長期スパンで考えます。 チビが音楽を楽しく聴けるようになったら連れて行く ことにします(笑)私は旦那から「WiiふぃT」
-
o-ri 「おっと!途中になってしましました。旦那から「Wiiフィットで僕の体を維持して織恵が嫌だといわない体でいます」というプレゼントをもらいました・・・」
-
RI 「 オリンピック前年生まれやからもう○○才。めでたくもありめでたくもなしってとこですかね。 みんなに祝ってもらってええですやん。ウチらな〜んも無しでっせ。」
-
RI 「あ、今日はヨメさんの誕生日だわ・・・」
-
HEKO 「追いついたわね。」
-
し 「きんじょう先輩〉有難うございます。45に成りました。子供の頃45って大人だと思いましたが、成ったら偉い子供のままでした。」
-
し 「ひでこさん〉楽しいバースデーライブでした12月も宜しくやで。有難う。」
-
し 「oriさん〉なんかキッチリおのろけのようなメッセージ有難う(*^_^*)。今年も無事おめでとう言い合えて良かったです。またこれからも宜しくね。誕生日にはそちらに押しかけてもいいかもとも思ってますよ。書き込み有難う。」
-
し 「Riさん〉せっちゃんにおめでとうと御伝えくださいね。誕生日早々チャールストンの毒ガスにやられてしんどいです。」
-
し 「HEKOさん〉はいはい、お姉様追いつきました。有難うです。」
お誕生日イブ / 清水武志 -2008年11月18日 23時22分-
休みだったので夕方までチャールストンのヒーターから入って来る臭いをやっつけるためキャブやエアクリ掃除したりあれこれやるも効果無し。日没を迎え課題は後日。
夕方六時過ぎにウチの人から帰りにクラブのサイドブレーキが戻らなく成って困ってるとの電話、原因は簡単なのだけど電話では説明出来ないので電車乗ってレスキューに向かいました。
一時間後現地でいとも容易く修理して共に帰路に。
折角外に居るのだし誕生日のイブだからお外で食べて帰ろうって事に成ったのだけど車が有ると呑めないから一旦帰って近所で呑もうって事に成りましたが田舎なので近所に気の利いたお店など無いので一駅電車に乗って藤井寺に出る事に成りました。
僕の頭はすっかり焼鳥だったので昔よく行った焼鳥屋目指したのですがその場所にはもう焼鳥屋さんはありませんでした。
で、昔からある商店街を散策するとすっかり様変わりし居酒屋などが新たに何軒か出来ててその中に焼鳥屋さんが有ったので入ってみたところ目茶苦茶正解でした。
とにかく何食べても美味しくてお店の皆さんのお人柄も良くて暖かくも優しい時間が流れました。
もしあの時クラブのサイドブレーキに不都合が起こらなかったらこの焼鳥屋さんとの出会いがなかったかと思うとなんか縁を感じます。
ウチの人御馳走さまでした。
夕方六時過ぎにウチの人から帰りにクラブのサイドブレーキが戻らなく成って困ってるとの電話、原因は簡単なのだけど電話では説明出来ないので電車乗ってレスキューに向かいました。
一時間後現地でいとも容易く修理して共に帰路に。
折角外に居るのだし誕生日のイブだからお外で食べて帰ろうって事に成ったのだけど車が有ると呑めないから一旦帰って近所で呑もうって事に成りましたが田舎なので近所に気の利いたお店など無いので一駅電車に乗って藤井寺に出る事に成りました。
僕の頭はすっかり焼鳥だったので昔よく行った焼鳥屋目指したのですがその場所にはもう焼鳥屋さんはありませんでした。
で、昔からある商店街を散策するとすっかり様変わりし居酒屋などが新たに何軒か出来ててその中に焼鳥屋さんが有ったので入ってみたところ目茶苦茶正解でした。
とにかく何食べても美味しくてお店の皆さんのお人柄も良くて暖かくも優しい時間が流れました。
もしあの時クラブのサイドブレーキに不都合が起こらなかったらこの焼鳥屋さんとの出会いがなかったかと思うとなんか縁を感じます。
ウチの人御馳走さまでした。
■コメントを書く -------
-
パテ 「ああ これでサイドブレーキ握るたびに焼き鳥が食いたくなったりして。サイドブレーキバーが串に見えたりして・・ あ ごめん 酔ってます」
-
RI 「 ヒーターから臭いの> どこか排気漏れしてるんじゃ? サイドブレーキは外れやすいのでワタシはいつもギヤで停めてますわ。」
-
まみさん 「焼鳥屋のマスターは焼き鳥の修行され新宮の方にタレを伝授されたそうです。 癖になり 素材を生かされているタレでした(*^_^*) 昔 父が縁側から ヒヨドリを撃ち 母が焼き鳥にしてくれた味を思い出しました(^o^) 」
-
なおる 「ご無沙汰してます。 うちの'84 クラブも、今年のFBMの前々夜と前夜にサイドがすっぽ抜けてロックしました。 一度やるとクセが付いてしまったような気がします。」
-
し 「パテさん〉逆です。焼鳥を食うとサイドブレーキを握りたく成るのです。」
-
し 「RIさん〉一応電話したとおりだと思われたのですがあれからまたぶり返して毒ガス室状態で喉やられました。怖いわあ、来週には徹底的にやってみますわ。」
-
し 「まみさん〉美味しかったわあ。」
-
し 「なおるさん〉御久し振りです。サイドブレーキのこの症状は調整すれば直りますのでもし癖に成った(笑)みたいなら調整時なのだと思います。僕のはドラムブレーキですわ。」
チャールストンクラッチ交換 / 清水武志 -2008年11月18日 0時32分-

しました。
いつも大概の整備は一人で行うのですが今回はエンジン降ろすのでエンジンクレーンもしくは人手が居るのです。エンジンクレーンは以前仲間3人で買ったので持ってるのですが2CV仲間のダックテール氏宅に有るので面倒だからエンジンクレーンではなくご本人に手伝っていただく事で事なきを得ました。
今回、付けたクラッチディスクは5年前のFBMで双葉自動車さんのジャンク箱の中から見つけた新品で値段は2000円でした。で、見てくれも純正のそれとは違いスプリング入りのちょっと高級な感じの奴。
これで、クラッチ問題は解決したので後はヒーター入れた時の匂いやっつけてこの冬は乗り切れるのです。
大手術でしたが楽しかったですわ。
いつも大概の整備は一人で行うのですが今回はエンジン降ろすのでエンジンクレーンもしくは人手が居るのです。エンジンクレーンは以前仲間3人で買ったので持ってるのですが2CV仲間のダックテール氏宅に有るので面倒だからエンジンクレーンではなくご本人に手伝っていただく事で事なきを得ました。
今回、付けたクラッチディスクは5年前のFBMで双葉自動車さんのジャンク箱の中から見つけた新品で値段は2000円でした。で、見てくれも純正のそれとは違いスプリング入りのちょっと高級な感じの奴。
これで、クラッチ問題は解決したので後はヒーター入れた時の匂いやっつけてこの冬は乗り切れるのです。
大手術でしたが楽しかったですわ。
■コメントを書く -------
-
眼鏡作家masa 「あーうー。ウチのTiramisuもクラッチの切れが悪いです。 往診お願いしまーす!!」
-
RI 「 エンジン1人で降ろす方法。2X6以上の木材を調達、長さは1820でOK。 片側をバンパーに載せ掛けて(ナンバーは外してね)滑り台を作ると一人でも簡単に降ろしたり載せたり出来ますよん。」
-
し 「眼鏡作家masa さん>連休ナニさせていただきますね。お邪魔します。」
-
し 「RIさん>勉強に成りますわ。」
-
yama 「 そうか直ったか?おめでとう。マイバイクTL125もキャブが悪くて、この日曜、エンジンかからない。でチャリでプラグ買いに行って替えたら一発始動。何ヶ月もたってないし、富田林の翌日は今市。翌週は千里、岸和田と好調だったのに・・・・ で今度の3連休帰郷して26日のWAZZで襲撃と思ったら、先に予定が入ってた。横山達ちゃんと吉岡が来るというんで、こりゃ賑やかだ。大変だけど、しみちゃん襲うのは次にする。」
-
し 「yamaさん>いやあ、クラッチは直ったけどヒーターからの異臭が消えないので困ってるのですわ。僕襲撃は松山でも大阪でも可能なのでyamaさんが一番狙いやすいのは実はぼくかもよ。芸大祭のときは有り難うございました。これからも宜しくです。バイク移動気を付けてね。あ、そうそう、横山さんに宜しくお伝えください。」
-
yama 「 連休で帰郷。今日は神戸で河村英樹とか廣島出身の怖い名前のB安東昇(この名前は俺たちの世代しか分からないがあの人間とは別人だがこの名前が分かれば年ってことか・・)とかGの須藤君とか出てて聞いてから寮に到着。もう明日になるけど、達ちゃんには宜しくいっとますが、雅代ちゃんにも宜しくお伝えあれ。それから、23日の晩寮長とこによると、26日にケンGがくるようだった。まあ、今年はこちらで達ちゃん相手にするが、来年ならケンGときたらいくべえ・・・ ではまたどかで襲撃しようと思いつつ・・GOOD NIGHYT」
-
し 「yamaさん〉総て了解しました。ケンちゃんは今新しいアルバム引っ提げて独りツアーやってはりますわ。先日の大阪のやつ聴きに行ってきましたわ。寮長には10月のシュガーヴィレッジの時にケンちゃんの事聞かれましたわ。まあ、山さんフッとワーク軽そうだからまた待ってまっせ。移動だけは気をつけてくださいね。」
-
yama 「 了解。フットワークは確かに良いぜ。ただ問題は体がひとつしかないことだけ。ではまたの襲撃に乞うご期待」
-
し 「yamaさん〉まあそれはお互い様って事で宜しくです。(^_^)v」
秘密基地で肥運び / 清水武志 -2008年11月18日 0時25分-

難波845の素晴らく楽しかったライブの後僕がキャンプに行ったなんて誰も思ってなかったでしょうが行きました。
ライブ終わりでソロで和歌山某所の我が家秘密基地に向かい先発メンバーと合流、明け方まで呑みました。
日が明けて16日は秘密基地の屋根を直して畑に肥を運んでイノシシ避けの柵を張る筈だったのですが朝からあいにくの雨。
お昼頃雨が止んだので肥だけ運んで出なく成った水道の水源をチェックしに行くとタンクはすっかり空でした。(謎)
で、雨が降ったのを幸いに屋根裏から雨漏り箇所特定して仲間のダックテール氏が屋根を修理されました。
予想に反して山は暖かくって過ごしやすかったのです。
まあぼちぼち直して行くのです。
ライブ終わりでソロで和歌山某所の我が家秘密基地に向かい先発メンバーと合流、明け方まで呑みました。
日が明けて16日は秘密基地の屋根を直して畑に肥を運んでイノシシ避けの柵を張る筈だったのですが朝からあいにくの雨。
お昼頃雨が止んだので肥だけ運んで出なく成った水道の水源をチェックしに行くとタンクはすっかり空でした。(謎)
で、雨が降ったのを幸いに屋根裏から雨漏り箇所特定して仲間のダックテール氏が屋根を修理されました。
予想に反して山は暖かくって過ごしやすかったのです。
まあぼちぼち直して行くのです。
■コメントを書く -------
-
けいちゃん 「本当にキャンプいったんですねーーー。 私、実はほとんとキャンプ経験ありません。。。 小学校の臨界学校くらいですかねーーーー。 楽しそう!!!羨ましい★(≧∇≦)」
-
RI 「 キャンプしなくてええように宿直室ちゃんとします? 今なら大工づいてるので手伝えまっせ。」
-
し 「けいちゃん>いくいくワイマール憲法。僕も7年くらいまえまではそないにアウトドアでは無かったけど今はすっかりですわ。去年行ったユーコン川をカヌーで下った経験が更に拍車かけてます。実は中学の時ボランティアで市の野外活動のジュニアリーダーってのをやってたからその時キャンプの基礎は習ってたのです。羨ましいのだったら今度易しいのから誘ってみるね。時間有ったら来なさい。」
-
し 「RIさん>そうか、宿直室ってことは今度から2CV眺めながら酒が呑めるのね。ってワシやはり病気やろか。」
中路君が帰って来ると集まる私ら / 清水武志 -2008年11月17日 1時47分-

11/15(土)に難波の老舗ジャズクラブ『845』で23年くらい前に藤井寺の『バグース』でやってたバンドのリユニオンライブを行いました。
とはいえ、23年ぶりの再会といった劇的なものではなくこの1年半くらいの間にトロンボーンの中路君が東京から帰って来る度に場所を変えてもう3回目に成るのです。
誰もが20年以上の付き合いで一人も欠ける事無く自分の夢と理想を持って音楽を続けて来た友達なので居るだけでとても空気がリラックスするのです。
トロンボーンの中路英明君は言わずと知れた今や日本を代表するジャズ&ラテントロンボーン奏者、僕は見てのとおり、ベースの宇根崎博信君はベースプレイ(変なあれではない)もさることながらその実某大学の准教授をされてるお方、ドラムの東敏之君とは高校時代からの友達で今や世の中天才少年が我が物顔に溢れてますが、僕たちだって中学高校の時からもうジャズ演奏しとった言うねん。ただ世間が誰も僕らに見向きもしてくれんかっただけやのにって話は置いといて、東君は様々な経歴を経てあのレイブラウン氏ともレコーディングされてて今は某音楽大学の講師も勤められるお方で皆23年前の自分が見たらさぞや驚くであろう存在に成られてるのです。
みんな、お腹出たり血圧高かったりリスキーでは有りますがこのリユニオンまだまだ続くのです。
さて、次回の会場は何処に、何時行われる事か!?
今回来てくださった皆様、お世話に成った845マスター始めお店の方有り難うございました。
とはいえ、23年ぶりの再会といった劇的なものではなくこの1年半くらいの間にトロンボーンの中路君が東京から帰って来る度に場所を変えてもう3回目に成るのです。
誰もが20年以上の付き合いで一人も欠ける事無く自分の夢と理想を持って音楽を続けて来た友達なので居るだけでとても空気がリラックスするのです。
トロンボーンの中路英明君は言わずと知れた今や日本を代表するジャズ&ラテントロンボーン奏者、僕は見てのとおり、ベースの宇根崎博信君はベースプレイ(変なあれではない)もさることながらその実某大学の准教授をされてるお方、ドラムの東敏之君とは高校時代からの友達で今や世の中天才少年が我が物顔に溢れてますが、僕たちだって中学高校の時からもうジャズ演奏しとった言うねん。ただ世間が誰も僕らに見向きもしてくれんかっただけやのにって話は置いといて、東君は様々な経歴を経てあのレイブラウン氏ともレコーディングされてて今は某音楽大学の講師も勤められるお方で皆23年前の自分が見たらさぞや驚くであろう存在に成られてるのです。
みんな、お腹出たり血圧高かったりリスキーでは有りますがこのリユニオンまだまだ続くのです。
さて、次回の会場は何処に、何時行われる事か!?
今回来てくださった皆様、お世話に成った845マスター始めお店の方有り難うございました。
■コメントを書く -------
-
宇根崎緑 「素晴らしかったです。 うねちゃんが次回も元気で参加できるように 今日からピシパシ健康管理で 早速インフルエンザの予防接種予約からはじめました♪ 皆さんにずっと元気でいて欲しいです。」
-
し 「宇根崎緑さん>あたいももうすぐ市のメタボ検診の結果上がって来るのよ。有り難う。」
-
小林幹彦 「ええバンドですわ〜! 前の2回も見せていただきましたが、今回もよかったですよ〜! 私がリユニオンすると仮定すると、宇根崎氏とやっていたバナナホール年1回ステージバンド。 みどりちゃんも入ってくれていたし。 ドラマーをグレードアップして、いずれはやってみたいなあ。 みなさんの邪魔はしないようにね。」
-
NIKI 「>このリユニオンまだまだ続くのです。 良かったです!今回は聴きに行こうと思ったのですが行けずじまいで...。 実は中路さんにも「今回行けなくなったので、続けてください!」とお願いしていました(恐れ多くも)。 この私が聴きに行きたくない訳がない、素晴らしいメンバーのライブ。次は必ず聴きに行きたいです! ...と、突然書き込んでみました。おっちゃん、また突然、どこかのライブの出没しますので、よろしくです。」
-
し 「小林幹彦さん>いやあ有り難うございます毎回ほんま。普段やってる音楽も生活もバラバラな仲間ですが有難いですわ。そちらのリユニオンも是非聴かせていただきたいですわ。邪魔せんように聴きますので。(笑)」
-
し 「NIKI君>有り難うね。例のCDの件も忘れた訳じゃないのよ。っていきなり言い訳で済みません。うん、この人達とのライブは多分まだまだ続くでしょう。ほんま、また会おな、呑もな。」
-
うねちゃん 「ユーたちのおかげでミーもハッピーになれるのよ。 ほんまありがとうね。 次回までまたまた精進しておきます。いつになるかわからないところがまたよろしいな。会場ですが、リスキーついでにだるま湯でも借り切ってやりますか。中路君には悪いけど、うちからはそんなに遠くないし。」
-
し 「うねちゃん>そやなあ、中路君即ちヒーは関西でライブやる時点で家から遠いのやからミーやユーが近い所が宜しいで。お客さんも泊りもしくは住み込みで来てもろてな。東君には気の毒やけど説得すりゃ解るやろ。」
自力で小屋にミドリちゃん / 清水武志 -2008年11月14日 2時12分-

今日(昨日)の作業でエンジンかかり電装の大半が復活しました。
ただ、エンジンかけると若干の異音が伴うのでもう少し時間かけて原因追及してみます。
ブーレーキも現在は抜けてるので次回やるつもりです。
そんなで、今日は自走で屋根の下に入ったのでもう雨の心配は無くなりました。長い間お外でよく耐えてくれました。
あと少しでほんまに自走出来るのです。
ただ、エンジンかけると若干の異音が伴うのでもう少し時間かけて原因追及してみます。
ブーレーキも現在は抜けてるので次回やるつもりです。
そんなで、今日は自走で屋根の下に入ったのでもう雨の心配は無くなりました。長い間お外でよく耐えてくれました。
あと少しでほんまに自走出来るのです。
■コメントを書く -------
-
RI 「 電装難儀してましたねー。ご苦労様でした。雨の心配無くなって良かった〜。 自走を入るのをパテさんが見られなかったのが残念じゃあ〜。」
-
し 「RIさん>ほんまや、残念だわ。昨日一昨日は有り難うございました。あのカタカタ気になるけどまた原因究明しますわ。小屋ももうすぐ完成ですね。」
-
パテ 「うおお ミドリちゃんがいよいよ自力で小屋に! なんか一気に社会復帰の様相を呈してきましたなあ〜 おっちゃん 本間ご苦労様です RIさん 小屋ありがとうございます!」
-
し 「パテ>うん、でもまだまだ難関はあるのよ。ナンカンは無いけど。」
-
パテ 「うまいっ!座布団一枚!」
讃岐ウドン / 清水武志 -2008年11月13日 8時40分-
今まさにNHKで『やまうち』やら『赤坂』やってる。
い、行きたい。
い、行きたい。
■コメントを書く -------
-
えみっちょ 「い、いきたい」
-
きんじょう 「あ〜食べた〜い。 今年は四国上陸してません(涙)」
-
パテ 「ああ お花畑 もいっかい行きたかったな 懐かしいな あの雨のずるずる畦道。」
-
はまちゃん 「ぜひ、お越しください! 善通寺の山下うどんもいいですよ! 今日の昼、食べに行きました。 もちもちした感じの麺がとてもおいしい!」
-
はきこ 「四国上陸はたった1回ですけど「やまうち」行ったわ!そして↑のお花畑もハシゴそました。GWでお花畑とっても混んでて、おばあちゃんがあたふたしていたのが可愛かったです。」
-
はきこ 「訂正 そました→しました です(涙)。」
-
でん。 「ああん。うどんツアー行ってみたいったらみたいったらみたい〜!!!」
-
し 「えみっちょさん >そやねん、とっても行きたくなってん。」
-
し 「きんじょう先輩>言うても先月行ってるけど四国ってある一定の時期行かないと禁断症状出ますよね。」
-
し 「パテさん>お花畑はあれから何回かトライしたけどもうやってないみたいやね。寂しいわあ。」
-
し 「はまちゃん>そ、そんな生々しい書き込み。2/22に徳島ジャズストリート出るので明くる日にでも足延ばして行こうかどうしようか悩み中です。西村ジョイにもエンジンオイル買いにいきたいしなあ。いいなあ、毎日の様に讃岐饂飩食べれるなんて。」
-
し 「はきこさん>『やまうち』行くとは通ですなあ。お花畑は上記の如くやってない気配なのです。最近はその近くの『みしま』にはよく行きます。饂飩もだけど和歌山のパテさんところのケーキ美味しいですよ。」
-
し 「でんちゃん>行きたいねえ。地元でないのでたまにしか行けないから一度行くと何軒かハシゴせなならんので文字通りツアーですわなあ。一度EDFファンの集いin讃岐やったらおもろいやろけどなあ。」
昨日のミドリ作業 / 清水武志 -2008年11月13日 2時50分-
小屋を建ててるRIさんと共にRIさん秘密基地で作業進めて来ました。
オルタネーター装着、アクセルペダルとアクセルバネ装着、各ケーブル辿って配線、オイルプレッシャーとそれのインジケータ結線して点灯。キーボックス不良でこれに時間取られ日没迎え作業終了でした。
夕方に成ると山中に響く謎の巨大ネコの泣き声が聞こえて来るのですが、そこのオジサンに聞いたら飼ってる犬の鳴き声だそうです。でもどう聞いても巨大ネコの鳴き声なのです。
ミドリ作業、出来れば今日も続くのです。
オルタネーター装着、アクセルペダルとアクセルバネ装着、各ケーブル辿って配線、オイルプレッシャーとそれのインジケータ結線して点灯。キーボックス不良でこれに時間取られ日没迎え作業終了でした。
夕方に成ると山中に響く謎の巨大ネコの泣き声が聞こえて来るのですが、そこのオジサンに聞いたら飼ってる犬の鳴き声だそうです。でもどう聞いても巨大ネコの鳴き声なのです。
ミドリ作業、出来れば今日も続くのです。
■コメントを書く -------
-
RI 「 床ペンキ塗ったので、今日からみどりちゃんそのエリアに入れてからやってもらってOKですよ。 でも今日みたいな晴天やったら外の方が気持ええなぁ。 ・・・昨日ペンキ塗り立てにゴミこぼしてしもたわ(笑) あの犬、普段はワンワンゆーてるだけなんですが。」
-
し 「RIさん〉今日終わって動かせたら中に入れさせて貰うやわかりません。宜しくです。」
-
パテ 「恐るべし TPOに応じて鳴き声を使い分ける犬。。。 もしかしていつもフツーにやってくる茶色の彼?」
-
し 「パテさん>いや、あれでは無く隣りの奴らしい。あれは絶対に猫犬だわ。」
市のメタボ検診 / 清水武志 -2008年11月12日 2時34分-
いま帰って来て風呂入ろうと服脱いだら(想像しないで)左手の関節に注射跡の絆創膏、「そや!昨日朝一番で近くの内科に市の健康診断受けにいったんや」と思い出しました。
想い起こせば、一昨日はは21時までに食事を済ませ絶食、水のみで12時間過ごして8時45分に検診行きました。
言うても我が家は3〜4ケ月に一度は親戚の循環器内科医院で血液検査されてるので検診は慣れてるのですが、朝一番に身内でない医院での検診は緊張しました。
御陰で前夜、寝付けず寝ても血なまぐさい生々しくも恐ろしい夢のオンパレードでした。今思えば朝一番の採血の注射が恐かったのだと思います。
午後からは和歌山にレッスンに行ったのですが、昼間4時間程空くので(ほな生徒募集しろってか?)パテさん所で出会したイルフェボウさんと時間つぶして夜のレッスン(いやらしい意味ではない)やってから新しく出来たバイパスに迷い(結局同じ所うろうろ)何とか帰宅。
レッスン場所の鍵を忘れて生徒はん達に迷惑かけたけどほんま有り難うKAZUMI氏。
なんかとっても長い火曜でした。
想い起こせば、一昨日はは21時までに食事を済ませ絶食、水のみで12時間過ごして8時45分に検診行きました。
言うても我が家は3〜4ケ月に一度は親戚の循環器内科医院で血液検査されてるので検診は慣れてるのですが、朝一番に身内でない医院での検診は緊張しました。
御陰で前夜、寝付けず寝ても血なまぐさい生々しくも恐ろしい夢のオンパレードでした。今思えば朝一番の採血の注射が恐かったのだと思います。
午後からは和歌山にレッスンに行ったのですが、昼間4時間程空くので(ほな生徒募集しろってか?)パテさん所で出会したイルフェボウさんと時間つぶして夜のレッスン(いやらしい意味ではない)やってから新しく出来たバイパスに迷い(結局同じ所うろうろ)何とか帰宅。
レッスン場所の鍵を忘れて生徒はん達に迷惑かけたけどほんま有り難うKAZUMI氏。
なんかとっても長い火曜でした。
■コメントを書く -------
-
パテ 「おつかれさんどした。 できれば今日、あかなんだら明後日、例のブツ仕入れにいてきます。まだあるかな〜無理失理ハメたらなあかん(謎)」
-
Kazumi 「こちらこそありがとうございました。 鍵が無事見つかる事を祈っています。 次回のレッスンもよろしくお願い致します。 「女性か?…いや、お前か!」のKazumiでした。(笑)」
-
し 「パテさん〉うん、ミドリにハメてやりますわ。」
-
し 「Kazumiさん〉有難う、結局鍵はもう一台の赤黒2CVの運転席の座布団の下に有りました。次回は八時から例の場所でお願いします。」
昨日のミドリちゃん / 清水武志 -2008年11月11日 11時38分-

昨日は平日だけど何も無かったので昼から某RIさん秘密基地へミドリ2CVの作業しに行ってました。
キースイッチ直してバッテリー繋いでみたらライトが点いてハザードも点滅しました。
ウインカーはレバー交換してから確認します。
ただ、キースイッチの所で断線してるのとメーター部の謎の配線辿ってみないといけないのでまだ少し面倒ですがそれが済めば峠は越える思います。
パテさんこれでFBM行くのよ〜。
<写真>
目出たくライト点灯の図。
キースイッチ直してバッテリー繋いでみたらライトが点いてハザードも点滅しました。
ウインカーはレバー交換してから確認します。
ただ、キースイッチの所で断線してるのとメーター部の謎の配線辿ってみないといけないのでまだ少し面倒ですがそれが済めば峠は越える思います。
パテさんこれでFBM行くのよ〜。
<写真>
目出たくライト点灯の図。
■コメントを書く -------
-
パテ 「やった! これでFBMも楽勝や!(涙) 」
-
RI 「 私は今日昼から行ってましたわ。こう日没早いと昼からじゃいくらも出来んでしょ。」
-
でん。 「「ミ、ミ、ミドリって誰なのよ? きいいいいいい!!!」と思って見に来たら・・・(笑)」
-
し 「パテさん>いやほんま楽勝やで!! 例のもん買ったら加工して着く様工夫するわな。ほな安価なH4バルブ普通に使える角目になるぜよ。」
-
し 「RIさん>ほんまそうなんよ。我が家から片道2時間っての差し引いたら早朝から出なならんのわかってるのだけど。でも少しヅツは進展してるのよ。」
-
し 「でんちゃん>そうよ、ミドリってこやつよ。カイらしいやろ。」
『しのmint』とガソリンタンクその後 / 清水武志 -2008年11月9日 2時27分-
以前ここで2CVクラブの金属製ガソリンタンクが内部腐食から穴が開いてガソリンが噴き出しそれを指で塞いだもんだから車の下で身動きが取れなく成っって大変だったって日記を書いたのですが、その後この穴開き金属タンクは取り外されて事故で壊れた1号車のポリガソリンタンクを移植する事で事なきを得たのです。(これも書きました)
そしてそれからこの穴開きタンクはガレージでとても邪魔な存在と成ったのです。
信号機や電車と同じでガソリンタンクも普段見る分(そんなには覗いて見ないでしょうが)には小さくても単体で目の前にするととても大きく置き場所に困る代物なのです。
しかも、このタンクは内部腐食物だから単に穴を塞いで修理してもリスクが大きく使う訳にも行かず、かといって2CVの部品と言うだけでなんだか勿体なくって捨てられずに居ました。
今日、芦原橋の『Make』で大倉詩乃美さん率いる『しのmint』のライブに参加してたのでこの穴開き金属2CVガソリンタンクをパーカッションの折笠誠さんに差し上げました。(前から約束は出来てました)
どういう事かと言うと、そう、叩くのです。
こやつガソリンタンクとしての寿命は全うしましたが叩くといい音がするのでパーカッション(打楽器等)として再就職してもらいこれからはステージで脚光を浴びてもらうのです。
折笠さんもその形状や音質等からかなり喜んでくださいました。特に驚いたのは、ガソリンタンクという独特の形状から叩く場所や叩き方によって色んな音色や音程が出ると言う事。
もうこう成ると単なる車の部品では有りませんがゴミに成る事無く大切にしてくださる方の元に行って僕もタンクも喜んでいるのです。
え?、「『しのmint』のライブはどうだったか?」って?
そらもう、ゆるゆるで切ない優しい時間が流れてました。
来てくださった皆さん、お店の皆さん有り難うございました。
そしてそれからこの穴開きタンクはガレージでとても邪魔な存在と成ったのです。
信号機や電車と同じでガソリンタンクも普段見る分(そんなには覗いて見ないでしょうが)には小さくても単体で目の前にするととても大きく置き場所に困る代物なのです。
しかも、このタンクは内部腐食物だから単に穴を塞いで修理してもリスクが大きく使う訳にも行かず、かといって2CVの部品と言うだけでなんだか勿体なくって捨てられずに居ました。
今日、芦原橋の『Make』で大倉詩乃美さん率いる『しのmint』のライブに参加してたのでこの穴開き金属2CVガソリンタンクをパーカッションの折笠誠さんに差し上げました。(前から約束は出来てました)
どういう事かと言うと、そう、叩くのです。
こやつガソリンタンクとしての寿命は全うしましたが叩くといい音がするのでパーカッション(打楽器等)として再就職してもらいこれからはステージで脚光を浴びてもらうのです。
折笠さんもその形状や音質等からかなり喜んでくださいました。特に驚いたのは、ガソリンタンクという独特の形状から叩く場所や叩き方によって色んな音色や音程が出ると言う事。
もうこう成ると単なる車の部品では有りませんがゴミに成る事無く大切にしてくださる方の元に行って僕もタンクも喜んでいるのです。
え?、「『しのmint』のライブはどうだったか?」って?
そらもう、ゆるゆるで切ない優しい時間が流れてました。
来てくださった皆さん、お店の皆さん有り難うございました。
■コメントを書く -------
-
RI 「 オモロイ!! 聞いて見たい!」
-
まみさん 「しのみん、お疲れ様でした? タンクの再就職おめでとう。 しかしあれから 何回粗大ゴミの日が過ぎたことか!? 年末は 一緒に片付けしましょうか? 」
-
パテ 「おっちゃん、しのみん お疲れ様。 そういや2cvの部品ってどれもシュールな音、しそうですねえw ボンネットなんかあの”たゆみ”がホットブラザースのノコギリみたいな音しそう・・・www」
-
し 「RIさん>うん、また折笠さん達とやる時聴きに来て。」
-
し 「まみさん>嫌っ、ガレージに粗大ゴミは無いの。」
-
し 「パテ>タンクはおもろい音しましたわ。一時はあれで巨大カンテナ作る事も考えたけどやめました。」
-
しのみん 「おっちゃんお疲れ様でした!ありがとうございましたぁ!いや〜〜ほんまゆるゆるでしたね(笑)しかしあっという間でした。お客さんもあったかくて、よかったぁ〜〜」
-
RI 「 そう、ガレージに粗大ゴミなんて無いのよ! 」
-
し 「しのみん〉お客さんが暖かいのはしのみんのお人柄も有る思うで。今日も有難うね。」
-
れてぃ 「太鼓の再就職見たかったです。(勿論ライブも)土日はお宮のお祭りの手伝いでした。お祭り当日は境内でフリーマーケット出店させてもらい、粗大ゴミになりそうなもの達の再就職先が決まって良かったです。」
-
RI 「 次回作業後にはみどりちゃんに何とか屋根の下に入ってもらえそうです。これで降っても寒くても大丈ブイ!」
-
し 「れてぃさん>では神社の太鼓も次回はガソリンタンクで....。(笑)」
-
し 「RIさん>昨日拝見しました。だいぶ出来上がって来ましたね。」
寺内 茂カルテット / 清水武志 -2008年11月7日 23時20分-
今日、久しぶりにトランペットの寺内君とジャズのライブやりました。
急な話、2週間程前に電話でピアノ頼まれて喜んで引き受けて今日を迎えました。
寺内君とはお互い大学時代からの友達で、彼は大阪学院大学軽音でぼくは大阪芸術大学ジャズ研でしたが、当時はメンバー足りない分他校からの行き来が行われてたので僕は学院の軽音手伝いに行ってた辺りが始まりなのです。
その後、卒業して彼は上京、小泉今日子さんのバック等を経てライブやスタジオで活躍してたみたいで、その頃僕も上京して新宿『サムデイ』を中心に寺内君やトロンボーンの中路君やギターの岡崎さん達と『関西人バンド』というアホな名前のシリアスなバンドやったりしてました。(EDFの前身みたいなものです)
僕が関西に戻って『ゴンチチ』さんのお手伝いを始めた頃彼は『オルケスタデラルス』で大ブレイクされました。
今回は何年か振りの再会&共演では有ったのですが、お互い全く変わらず(血圧高く成ったくらい)友情も全く変わらずで楽しい演奏する事が出来ました。
しかも、今日のベースの瀬戸山和生さんに於いては僕が18歳で仕事始めた頃大変お世話に成った方で実に25年くらい振りだったのでこちらも感動でした。(すっかり忘れられてましたが=笑=)
そんなで、友情はまだまだ続くのです。
再来週はトロンボーンの中路君と難波845も有るのです。
急な話、2週間程前に電話でピアノ頼まれて喜んで引き受けて今日を迎えました。
寺内君とはお互い大学時代からの友達で、彼は大阪学院大学軽音でぼくは大阪芸術大学ジャズ研でしたが、当時はメンバー足りない分他校からの行き来が行われてたので僕は学院の軽音手伝いに行ってた辺りが始まりなのです。
その後、卒業して彼は上京、小泉今日子さんのバック等を経てライブやスタジオで活躍してたみたいで、その頃僕も上京して新宿『サムデイ』を中心に寺内君やトロンボーンの中路君やギターの岡崎さん達と『関西人バンド』というアホな名前のシリアスなバンドやったりしてました。(EDFの前身みたいなものです)
僕が関西に戻って『ゴンチチ』さんのお手伝いを始めた頃彼は『オルケスタデラルス』で大ブレイクされました。
今回は何年か振りの再会&共演では有ったのですが、お互い全く変わらず(血圧高く成ったくらい)友情も全く変わらずで楽しい演奏する事が出来ました。
しかも、今日のベースの瀬戸山和生さんに於いては僕が18歳で仕事始めた頃大変お世話に成った方で実に25年くらい振りだったのでこちらも感動でした。(すっかり忘れられてましたが=笑=)
そんなで、友情はまだまだ続くのです。
再来週はトロンボーンの中路君と難波845も有るのです。
■コメントを書く -------
やっと出た!! / 清水武志 -2008年11月6日 16時14分-
日曜の芸大祭の後のOB会で飲み過ぎてゲー吐いてから下から出なく成ったのです。
で、そのままツアー。
枕が変わったら眠れない人では無いのですが環境が変わったのと初めての人達に気を使った為か出ないかったのです。(ずっと)
その間にも確実に博多ラーメンを初め各種旅の栄養は蓄えられて行きます。
でも、出ない!!!
ところが、偉いもんで今朝大阪に帰ってお昼まで二度寝して今、正に今、出ました長いの。
安心しました。
最後まで読んでくださって有り難うございました。
<写真>
有りません。
で、そのままツアー。
枕が変わったら眠れない人では無いのですが環境が変わったのと初めての人達に気を使った為か出ないかったのです。(ずっと)
その間にも確実に博多ラーメンを初め各種旅の栄養は蓄えられて行きます。
でも、出ない!!!
ところが、偉いもんで今朝大阪に帰ってお昼まで二度寝して今、正に今、出ました長いの。
安心しました。
最後まで読んでくださって有り難うございました。
<写真>
有りません。
■コメントを書く -------
-
RI 「 おめでとー!! 人が一日に出すべきウ○チの基準量は、長さ20センチ太さ3センチのを1個だそうです。 これはちゃんとした学者医者が言ってたのでホント。」
-
まみさん 「あっ かえってから 体重計ってないわ?。 」
-
し 「RIさん>あの時のは30Cmは有ったかと思われます。」
-
し 「まみさん>い、嫌っ!!」
山口『ポルシェ』 / 清水武志 -2008年11月6日 2時57分-
昼間の中学校文化祭のメンバーの内4人で夜は山口市内の老舗ジャズクラブ『ポルシェ』にてライブを行いました。
メンバーは、KEN G(Ts&Ss)、清水武志(P)小牧良平(b)菅原高志(Ds)のカルテットで山口&福岡&大阪のミックスバンド。
前日に続いてKEN Gと僕のオリジナルが半々のメニュー。
僕は人見知りするので結局初対面のリズムのお二人とは殆ど会話せずだったうえにオリジナル付合ってもらったので気ぃ使いまくりました。
まあ今回のツアーで自分の苦手とする部分が自分の中で露見してそれが見れただけでも今回は収穫があったのかもと思ってます。
久しぶりに『ポルシェ』のママやマスターともゆっくりお話し出来たので嬉しかったしKEN Gのお母様がCD買ってくださったのがとっても嬉しかったのです。
お越しいただいた皆様、ママにマスター、KEN Gをはじめとするメンバーの皆様有り難うございました。
ライブ終了後久しぶりに夜行バスで大阪に帰りました。
何か旅だったなあ。
メンバーは、KEN G(Ts&Ss)、清水武志(P)小牧良平(b)菅原高志(Ds)のカルテットで山口&福岡&大阪のミックスバンド。
前日に続いてKEN Gと僕のオリジナルが半々のメニュー。
僕は人見知りするので結局初対面のリズムのお二人とは殆ど会話せずだったうえにオリジナル付合ってもらったので気ぃ使いまくりました。
まあ今回のツアーで自分の苦手とする部分が自分の中で露見してそれが見れただけでも今回は収穫があったのかもと思ってます。
久しぶりに『ポルシェ』のママやマスターともゆっくりお話し出来たので嬉しかったしKEN Gのお母様がCD買ってくださったのがとっても嬉しかったのです。
お越しいただいた皆様、ママにマスター、KEN Gをはじめとするメンバーの皆様有り難うございました。
ライブ終了後久しぶりに夜行バスで大阪に帰りました。
何か旅だったなあ。
■コメントを書く -------
第一回美祢市中学校文化祭 / 清水武志 -2008年11月5日 17時29分-

お昼間KEN Gクインテットで同文化祭で演奏しました。
これは、山口県美祢市(みねし)内の中学校全校全生徒揃っての文化祭で美祢市市民会館大ホールで行われたもの。
毎年、担当校が代わり年ごとに趣向を凝らしたゲストを招いて演奏会等が行われるもので今年の担当校の校長先生がとってもジャズが好きな事から実現したもの。
毎年と書きながら第一回ってのも変なのですが、今年は市町村合併が行われて最初の文化祭なのだそうです。
最初は「800人の中学生相手にどないしよ」とか思いましたがそんな心配を他所に皆さんとってもノリが良くって一安心。
想えば僕がジャズ初めて聴いたのが中一でジャズピアノ始めたのが中二だから聴いてくださった皆さんと同じ頃。
僕らの頃は『ジャズ』言うたら「古くさい」言う奴大半やったけどあのノリの良さからしていまの中学生の慣性はもっと柔軟になって来たのかも。
皆さん、有り難うございました。
<写真>
本番前にヘリの爆音がしたので行ってみると市民会館裏で消防訓練が行われてました。生ヘリにワクワクしました。
これは、山口県美祢市(みねし)内の中学校全校全生徒揃っての文化祭で美祢市市民会館大ホールで行われたもの。
毎年、担当校が代わり年ごとに趣向を凝らしたゲストを招いて演奏会等が行われるもので今年の担当校の校長先生がとってもジャズが好きな事から実現したもの。
毎年と書きながら第一回ってのも変なのですが、今年は市町村合併が行われて最初の文化祭なのだそうです。
最初は「800人の中学生相手にどないしよ」とか思いましたがそんな心配を他所に皆さんとってもノリが良くって一安心。
想えば僕がジャズ初めて聴いたのが中一でジャズピアノ始めたのが中二だから聴いてくださった皆さんと同じ頃。
僕らの頃は『ジャズ』言うたら「古くさい」言う奴大半やったけどあのノリの良さからしていまの中学生の慣性はもっと柔軟になって来たのかも。
皆さん、有り難うございました。
<写真>
本番前にヘリの爆音がしたので行ってみると市民会館裏で消防訓練が行われてました。生ヘリにワクワクしました。
■コメントを書く -------
福岡二日目 / 清水武志 -2008年11月5日 1時15分-

は中央区渡辺通の『ニューコンボ』でした。
今日はケンちゃんとのコンビにベースの間村 清さんとドラムの木下恒治さんを加えたカルテットでの演奏でこれが偉い楽しかった。
ケンちゃんのリクエストでやったEDFでよくやる僕の美しくも難解なオリジナル曲達を初見であんなに上手い事気持ちよく演奏してくださったのはこの方々が初めてかも。
僕はこう見えても人見知りなので間村さんとも木下さんともマスターともゆっくりお話出来ませんでしたが有難うございました。
最後に御越しくださった皆様、CDを御買い上げくださいました皆さん有難うございました。
明日は山口ボルシェです。
〈写真〉
お店の看板に書かれた可愛らしい湯沸し君、空想の物かと思いきやお店の二階に実在してました。(写真横向きに成ってるけど)
今日はケンちゃんとのコンビにベースの間村 清さんとドラムの木下恒治さんを加えたカルテットでの演奏でこれが偉い楽しかった。
ケンちゃんのリクエストでやったEDFでよくやる僕の美しくも難解なオリジナル曲達を初見であんなに上手い事気持ちよく演奏してくださったのはこの方々が初めてかも。
僕はこう見えても人見知りなので間村さんとも木下さんともマスターともゆっくりお話出来ませんでしたが有難うございました。
最後に御越しくださった皆様、CDを御買い上げくださいました皆さん有難うございました。
明日は山口ボルシェです。
〈写真〉
お店の看板に書かれた可愛らしい湯沸し君、空想の物かと思いきやお店の二階に実在してました。(写真横向きに成ってるけど)
■コメントを書く -------
-
ガコ 「お疲れさまでした!言いそびれてますが、師匠、わたしもCDを買いとうございます。 湯沸かし君が、こけたオバQの顔に見える・・・(^o^) 」
-
し 「ガコ>了解、まいどおおきにです。ほな次回持参いたしやす。」
博多初日 / 清水武志 -2008年11月4日 0時44分-
連休最後の日と言う事で新幹線は超満員!
列に並ぶも3台乗り過ごしてやっと乗車。一時間立ちっ放しで岡山でやっと座るも車内は相変わらず満員御礼が続く中19時13分無事博多着。
迎えに来てくれたKEN Gとマキちゃんと飯食って(御馳走に成ってしまいました)から春吉の『ナマズ』に向かいました。
今日はケンちゃんと僕でセッションのホストを勤める日だったのですが連休最後の日と有ってか御越しくださった方の数は少なかったもののとても楽しく過ごさせていただきました。
集まってくださった皆さん、マスター、マキちゃん、ケンちゃん有難うございました。
明日はジャズの老舗『ニューコンボ』なのです。
列に並ぶも3台乗り過ごしてやっと乗車。一時間立ちっ放しで岡山でやっと座るも車内は相変わらず満員御礼が続く中19時13分無事博多着。
迎えに来てくれたKEN Gとマキちゃんと飯食って(御馳走に成ってしまいました)から春吉の『ナマズ』に向かいました。
今日はケンちゃんと僕でセッションのホストを勤める日だったのですが連休最後の日と有ってか御越しくださった方の数は少なかったもののとても楽しく過ごさせていただきました。
集まってくださった皆さん、マスター、マキちゃん、ケンちゃん有難うございました。
明日はジャズの老舗『ニューコンボ』なのです。
■コメントを書く -------
-
ken0419 「お疲れです。僕も社員旅行で11/1の晩に放し飼いになったので天神・赤坂のBackstage行ってましたわ。」
-
し 「ken0419〉ほんまかいな。僕は今日はニューコンボやったのよ。福岡ほんまいいとこやね。」
不覚にも吐いてしまった / 清水武志 -2008年11月3日 4時29分-
楽しかったOB&OG(僕にとっては比較的新しいメンバーかな)会でしたが体調不良に沢山呑んだので今起きてゲー吐きました。
ゲーはしんどいけどかの南方熊楠先生みたいでちょいと偉く成った気分。
OB&Og会楽しかった。
みんな、のりす、あけ、皆とても大切なお友達。
そしてお店の方々有り難うございました。
また来年ね、
ゲーはしんどいけどかの南方熊楠先生みたいでちょいと偉く成った気分。
OB&Og会楽しかった。
みんな、のりす、あけ、皆とても大切なお友達。
そしてお店の方々有り難うございました。
また来年ね、
■コメントを書く -------
-
o-ri 「学が足らないので、南方熊楠とげーがつながりません。行けなくて寂しい朝倉です。今日だったらよかったのにー。でも、もうすぐ楽しい誕生日ですよ!うふふ・・・。」
-
risu 「ぎゃあ!大丈夫なのですか? 風邪で具合が悪いにも関わらず、夜遅くまでありがとうございました。 o-riをはじめ何人ものOB・OGが参加できず、悔しがっています。 また宴会しましょう! ありがとうございました。」
-
し 「o-ri>南方先生は自由自在にゲー吐けたのよ。で、そのゲー吐いた跡に粘菌が繁殖するのも研究してたらしいのよ。もうすぐ誕生日よ。」
-
し 「risu>そやねん、今まで寝てしもた。いまから博多行って来ます。有り難う」
-
HEKO 「げー。 熊楠ちゃんはそれが武器やったけど、たけちゃんはそんなことしないでね。」
-
し 「HEKO〉しないしない。僕もよお紀伊半島うろついてるけど熊楠先生の領域にはとてもやないけど及びませんわ。」
-
るげc− 「こんにちわ。 初コメです。 ゲロ。 たまに吐くから辛い。 わたしは、あまり胃が強い方ではないので結構慣れっこです。 そんな物に慣れるな・・・・ですよね。」
-
し 「るげcーさん〉僕の友達に「ゲロ吐くと楽に成るから気持ちいい」と言った奴が居ますが僕はあんな恐ろしい物とても気持ちいいなんて思えないのです。僕も胃腸が弱いので調子乗って呑むとすぐゲロ吐くのでいい加減慣れないといけないのです。(こらこら)」
芸大祭でやらせてもらいました / 清水武志 -2008年11月2日 19時46分-

今日は大阪芸大の学園祭のジャズ研究会主催模擬店『じゃずる』にてゲストとして招かれ演奏してきました。
同サークルは僕が芸大文芸学科一回生の時に先輩方と皆で作った物。そんな御縁で毎年ゲストとして呼んで貰ってるのです。
今年はいつものEDFではなく東ともみ(b)石川潤二(ds)の渋目トリオでお邪魔しました。
学園祭は明日も続きます。ジャズ研究会の皆さん疲れるな。今年も素晴らしかったよ。
御越しいただきました皆様、ジャズ研究会の皆さん有難うございました。
いまからOB飲み会なのです。
同サークルは僕が芸大文芸学科一回生の時に先輩方と皆で作った物。そんな御縁で毎年ゲストとして呼んで貰ってるのです。
今年はいつものEDFではなく東ともみ(b)石川潤二(ds)の渋目トリオでお邪魔しました。
学園祭は明日も続きます。ジャズ研究会の皆さん疲れるな。今年も素晴らしかったよ。
御越しいただきました皆様、ジャズ研究会の皆さん有難うございました。
いまからOB飲み会なのです。
■コメントを書く -------
-
ken0419 「今年は社員旅行で行かれへんかったあ。おっちゃんって文芸学科だったのね。」
-
サアラ♪ 「お疲れ様でしたぁ('-^*)/ 芸術学科だと、思い込んでましたぁ(^^;」
-
し 「ken0419>そうよ、よく勝手に音楽学科と思われるのだけど文芸なのよ。」
-
し 「サララ>そうよ、よく勝手に音楽学科と思われるのだけど文芸なのよ。」
-
やま 「 そうか、山口かケンGと。この間はお疲れ。しかし、帰りは少し早かったけど、遠かったな。ライブライブの明け暮れで電車に乗る余裕などなし。 翌日は大阪、今市の成願寺という寺で「宴」岩瀬立飛、ヤジマ(スペル難しい)、林正樹のトリオがダータ。でまたTL125で走る。 ああ、忙しい。トリマエの曲「アローン・トゥゲザー」あんな大好きな曲のタイトルが咄嗟に出ない。ああー年はとりたくないもんだ・・ WAZZはどっかのボロミセで違い、ヴェーゼンだし、行きたいが日程会わずなんでまた。それかた845も日程会わずで申し訳ないけど、中路(さん)に宜しく。それと最後、また渋谷、グレッチは平日なんで、またまた手塚山。帰ったらまさにラウンド・ミッド・ナイト、1時過ぎだった。」
明日は芸大祭 / 清水武志 -2008年11月2日 0時34分-
昨日今日とサックスの黒河博文さん2Daysでしたが無事終わりました。おもろかったです、来てくださった皆様有り難うございました。
で、明日(正確には今日)は待望の芸大祭でジャズ研究会主催の催しにゲストで出ます。皆さん芸大祭おもろいですから沢山来てくださいね。(って大学生に戻ったみたい)
OB&OGも沢山来てね。
夕方から場所変えて飲み会の用意も有ります。
そんなで風邪でしんどいし明日早いからもう寝るので誰も電話もメールもして来るなよ。
で、明日(正確には今日)は待望の芸大祭でジャズ研究会主催の催しにゲストで出ます。皆さん芸大祭おもろいですから沢山来てくださいね。(って大学生に戻ったみたい)
OB&OGも沢山来てね。
夕方から場所変えて飲み会の用意も有ります。
そんなで風邪でしんどいし明日早いからもう寝るので誰も電話もメールもして来るなよ。
■コメントを書く -------
ゲッ!! / 清水武志 -2008年11月1日 12時36分-
お待たせしました。
さあ皆さんご一緒に。
さあ皆さんご一緒に。
■コメントを書く -------
-
パテ 「けっつ! ? 」
-
し 「パテさん〉いや、そっちやのうて。」
-
し 「ALL>もう、「もう11月やんけ!」って書いて欲しかったのに誰も.....。(涙)」
-
けいちゃん 「くすーーーっっ(* ̄∇ ̄*)」
-
RI 「 日月と中津あたりに用が有って、ついでにちょいと足伸ばして人気の黒川温泉に行ってました。 なので「もう11月やんけ!」って書けなかった。すんません。 混浴露天温泉は勿論良かったですが、院内で旧耶馬渓鉄道駅跡を見て、帰りに国東半島を廻って乗った周防灘フェリー、国東側の竹田津港が最高雰囲気良くて、乗り場前の漁師さんがやってる食堂兼弁当屋さんのじいちゃんががまた最高に良くて、一段引っ込んだ所に有る店で弁当頼むと「ここまで入ってきた人には弁当作ったる」と今から作ろうとするので「出港まで30分無いんやけど」「大丈夫大丈夫、あらかじめ作って冷蔵庫に入れとったら不味いやろ」と目の前で鯛のお刺身弁当(刺身が山盛り!)とエビ天弁当を作ってくれました。 出港して食べるとこの鯛刺身とエビてんぷらが最高にンまい!! 煮物やジャコエビも最高にンまい!! フェリー乗り場もひなびて最高に雰囲気ええし、 フェリーも「幼稚園の送迎」みたいなアットホーム雰囲気で実にいい感じ。 竹田津港フェリー乗り場前の久美食堂です。 絶対お勧めよん!」
-
し 「けいちゃんさん〉そやねん、誰も書いてくれんかったん。」
-
し 「リーさん〉久美食堂了解。ああまた旅したく成った言いながら今博多ですとたい。」
-
RI 「 博多ですか、そりゃまた・・・ 仕事で行くのは旅ちゃいますからねえ。私も北九州八幡へ仕事で2週間居てホテルと会社以外どこへも行かんかったこと有りますわ。」
-
し 「リーさん〉まあ私ら仕事言うてものんびりしたもんですさかいまだあれですわ。」
でも、こういう色んな出来事が有っての音楽なのです。
=常にスケジュール更新してます=
=ジャズピアノ教室生徒募集=
芦原橋のスタジオ『Make』を借りて行ってます。ブルースやスタンダードナンバーを素材にコード進行やそれに伴うアドリブやサウンド(和音の響かせ方)等を中心にレッスンを行います。基本第一&第三火曜日の月二回レッスン(1レッスン1時間です)で月謝は 12.000円(スタジオ代込)です。問い合わせstudio&cafe Make TEL06-6562-3294 (JR環状線芦原橋駅、近鉄&阪神桜川駅徒歩5分)